新しい年になりました。例年とは異なり、初詣はなく、親戚の家を訪れたり帰省した友人と会ったりすることもない静かなお正月ですが、それでも家族がみんなが健康であること、お互いに笑い合えることは、とても幸せなことなのだろうと思います。今、ある幸せを大切に、1日1日を丁寧に生きていきたいと思います。
そして、2021年も、アンガーマネジメントをお伝えしていきます。現在、決まっている一般市民の方を対象とした講座は、次の2つです。
2月05日(金)14:00~16:00 桶川市保健センター
2月21日(日)13:00~15:00 杉戸町生涯学習センター(カルスタすぎと)
もし、ご興味がありましたら、ぜひいらしてください。
私が、アンガーマネジメントという言葉を知ったのは2015年2月14日。まもなく6年になろうとしています。これまで、日々アンガーマネジメントに取り組んできました。
・なぜ自分は怒っているのか?
・私のどんなこだわりが私を怒らせているのか?
・それは本当に怒る必要があるのか?
・私は本当は何を感じているのか?
・私は本当はどうしたいのか?
小さな怒りであっても、その下に根深い、大きな問題が眠っていることもあります。アンガーマネジメントのテクニックは、それをあぶりだします。
アンガーマネジメントを知ると、そして実践すると、自分が本当に望む生き方が見えてきます。自分らしい自分に出会えるアンガーマネジメントを今年も地道にコツコツ、お伝えしていきます。
今年も、どうぞよろしくお願い致します。